広場開放【要予約】

筍の季節となりました。
今年も是非たけのこを掘りにいらして下さい。
スケジュールは1日1回更新です。先約や急なお休みはご了承下さい。
※ スケジュール表の ×印は休みまたは予約あり。△印は時間により開いています。
開放の詳細等はお問合せ下さい。


予約時にBBQ、たけのこ掘り、焚き火などご希望をお知らせ下さい。
たけのこ掘りの道具は昨年ご利用の皆さまのご寄付により新調いたしました。貸し出せます。
BBQをされる方は各自道具をご持参下さい。
※ ゴミはお持ち帰り下さい。
ご利用は屋外ではありますが、各自コロナ対策に努めていただけますようお願いいたします。

===

1日1グループ(10名以下)まで。
時間/ 10時~16時。
広場利用料/ お一人500円、小学生以下無料。
※広場整備の経費として大切に使わせていただけます。
焚き火焼成代(薪、道具使用料)/ 5000円。

焚き火で焼き筍中。

春の野焼き【要予約】

今春は3ヶ月毎月焼成します。
根気よく装飾を施した土器制作などもゼヒ!
ご予約下さい。
詳細はお問い合わせ下さい。

3月 野焼き(開放焼き) ・・・3/27(日)、窯出し3/28(月)
4月 野焼き(燻し焼き) ・・・4/24(日)、窯出し4/27(水)
5月 野焼き(開放焼き) ・・・5/29(日)、窯出し5/30(月)

※時間:9時〜16時
※雨天順延
※素焼きしていない作品は割れる可能性があります。
 素焼きのご希望も受け付けております。素焼き焼成料金はスクールの焼成代金表に準じます。
※開放焼きは割れる可能性もありますが、当日窯出し可能です。
※燻焼と開放焼では焼き上がりが少し変わります。
※陶芸体験で野焼き作品を制作される方は野焼き2週間前までに受講下さい。
※陶芸体験 ¥3,500(作陶2h材料焼成費込)、野焼き焼成費(作品持参) ¥2,000

赤楽茶埦講座 【要予約】

茶道で使われる楽茶埦の中でも赤楽茶埦の制作、焼成を行う講座です。
成形レッスン3回受講と焼成の計4回で仕上げます。

開催日時:
オープンスタジオデー:水・金・土 10時〜12時、13時〜15時
成形レッスン:10月末までに3回受講下さい。
(1レッスンは2時間です。早くできれば2回受講で仕上げていただいても良いです。)
焼成日:11月7日(日) 9時〜16時(昼休憩12時-13時)雨天延期:11月14日(日)予定

===
対象:火の扱いに留意できる方
定員:5名
参加費:12,000円(受講費、材料・焼成代含む)

持ち物:
成形レッスン: エプロン、手拭きタオル(汚れて良いもの)、汚れて良い服・靴
焼成日:    汚れて良い服(長袖長ズボン)・靴(燻すので、髪・衣服にかなり匂いが付きます。服・靴は火の粉が飛んで穴が開く場合があります。ご了承下さい。)、頭を覆うタオルまたは手拭い、汗拭きタオル、手拭きタオル、水筒、昼食、作品持ち帰り用袋もしくは箱

申込先:マユスタジオ info@mayustudio.jp
           080-1522-6222
    LINE公式アカウント https://lin.ee/6ruNlkB


※ 焼成日はC.A.P主催「神戸文化祭」のフラッガーとして参加します。焼成見学のみご希望の方は本講座の定員とは別で無料ですが、ご予約下さい。
※ 写真は楽焼成の様子です。

サマーシーズン・プログラム 2021  【要予約】

⑴スタジオ講座と⑵オンライン講座があります。
開催日時:6月〜8月 オープンスタジオデー(水・金・土)
※サマーシーズン(7月-8月)は、オープンスタジオデーの日程が変わります。水・金・土の10時〜12時、16時〜18時です。
ご来訪の際は、各自コロナ対策に努めていただけますよう宜しくお願いいたします。

予約方法:オープンスタジオデーに電話、メール、 LINE等でご予約下さい。オープンスタジオデー以外は返信が遅くなる場合がございます。ご了承下さい。

======

⑴「六甲山ねん土ワークショップ と 野焼き」

開催日時:
6月のオープンスタジオデー:水15:30-17:00、金10-12、金13-15、土10-12、土13-15
7月-8月のオープンスタジオデー:水・金・土の10時〜12時、16時〜18時

===

①【ヒカリ玉☆泥団子づくり】2回受講。

六甲山のねん土を使ってピカピカひかる団子玉をつくります。
※ねん土の玉は無事仕上がれば、落としたり湿度の高いところへ置かない限り日持ちしますが、崩れることがあります。

開講時間:9時〜10時
<全工程2日間>
1日目:  土作り、団子土台づくり
2日目:  磨き作業、完成

対象:子ども〜大人(未就学の方は保護者と一緒に)
定員:1レッスン、3名まで。   
参加費:2,000円
持ち物:
1日目:エプロン、手拭きタオル(汚れて良いもの)、汚れて良い服・靴。
2日目:持ち帰り保存箱(玉を包むタオル、それを入れる箱があると安全です。)、袋。

===

②【野焼き 土鈴?ハニワ?づくり】

土鈴づくりかハニワづくり、どちらかお選び下さい。成形は1日で仕上がります。
焼成により破損する場合があります、ご了承下さい。素焼きをしておくと破損は少ないです。9月の焼成は野焼きならではの素焼きなしで焼成できる焼き方です。

開講時間:10時〜12時、16時〜18時
<工程>
1日目:  成形。
2日目:    焼成。見学でもお任せでも可。
      焼成は素焼きをするかどうかお選びいただけます。
焼成日:①8月25日(水) 6時〜9時
    ※この焼成は、素焼き作品のみ焼成可能です。
     スタジオ講座では8/18(水)までに成形完了して下さい。
     ②9月19日(日) 9時〜16時
    ※この焼成は素焼きしていない作品も入れていただけます。
     スタジオ講座では9/11(土)までに成形完了して下さい。

対象:子ども〜大人(未就学の方は保護者と一緒に)
定員:1レッスン、3名まで。   
参加費:3,500円
持ち物:
1日目:エプロン、手拭きタオル(汚れて良いもの)、汚れて良い服・靴。
2日目:軍手、汚れて良い服・靴(燃えにくい素材が良い)、汗拭きタオル、飲み物。

===

③【野焼き焼成】

野焼き焼成のみの参加の場合です。素焼きは900℃台で焼成して下さい。作品は各自ご持参下さい。焼成により破損する場合があります、ご了承下さい。

<野焼き焼成日>
①8月25日(水) 6時〜9時 
 ※この焼成は素焼き作品のみ焼成可能です。
②9月19日(日) 9時〜16時
 ※この焼成は素焼きしていない作品も入れていただけます。

<焼成代>
素焼き 1,000円
野焼き 1,000円 
※作品量が多すぎる場合、全て入らないことがあります。

===

六甲山ねん土
500円でお好きな量お譲りします。
運搬費用回収のためご協力いただけますと幸いです。
郵送ご希望の方は着払いで送付可能です。
あまりにも多い量ご希望の場合はご相談させて下さい。

======

⑵ オンライン講座「六甲山ねん土ワークショップ と 野焼き」

オンライン講座はGoogle meetを使って作り方を紹介します。Google meetでの講座受講後、自分のお好きな時間に作っていただいてもOKです。
※Google Meetを使います。ご利用の際はGoogleアカウントが必要です。

【申込方法】
オープンスタジオデーにメール、LINE、電話でお申し込み下さい。
オープンスタジオデー以外は返信が遅くなる場合がございます。ご了承下さい。
お名前、ご住所、お電話番号、Googleのメールアドレス、ご要望等をお知らせ下さい。
ご不明点はお気軽にご相談下さい。


【申込 → 受講 → 作品受取の流れ】
①お申込
②受講代お支払:郵便振込 ※振込先はお申込後お知らせします。
③送付物のお取寄せ
④受講
⑤焼成のための作品送付:宅配便での発払い発送。または阪急六甲駅、神鉄五社駅での受渡し。
⑥作品返却:ゆうパック着払い。または阪急六甲駅、神鉄五社駅での受渡し。


===

①【ヒカリ玉☆泥団子づくり】2回受講

六甲山のねん土を使ってピカピカひかる団子玉をつくります。

開講日:水・金・土曜日の9時〜10時。
<全工程2日間>
1日目:  土作り、団子土台づくり
2日目:  磨き作業、完成


対象:子ども〜大人(未就学の方は保護者と一緒に)
定員:1レッスン / 3回線まで。  
参加費:2,000円(土代込。送料別。)
服装:エプロン、汚れて良い服・靴。
送付物:六甲山ねん土、ストッキング端切れ(これで磨く)、新聞紙、茶漉し(ふるいの代用)
用意するもの:
1日目:レジャーシート(45Lビニール袋でも可)、粘土板(段ボール紙でも可)、金槌(木槌でもよい)、ボール(団子作り用。この中で団子作りします。洗面器やバケツでも良い。)、手洗い用バケツ、手拭きタオル(汚れて良いもの)
2日目:保存箱(玉を包むタオル、それを入れる箱があると安全です。)。

 

※ねん土の玉は無事仕上がれば、落としたり湿度の高いところへ置かない限り日持ちしますが、崩れることがあります。
※送付物が受講日までに受け取れるよう日程に余裕を持ったご予約をお願いいたします。
※受講に必要なGoogle meetミーティングへのご招待は受講日の2日前にメールでお知らせします。
※つくる場所は土埃が立つので、ネット環境の良いベランダや庭など屋外がオススメです。

===

②【野焼き 土鈴?ハニワ?づくり】

土鈴づくりかハニワづくり、どちらかお選び下さい。成形は1日で仕上がります。
焼成により破損する場合があります、ご了承下さい。素焼きをしておくと破損は少ないです。9月の焼成は野焼きならではの素焼きなしで焼成できる焼き方です。

開講日:水曜日:10:30〜11:30、16:00〜17:00 
    金曜日:10:30〜11:30、16:00〜17:00
    土曜日:10:30〜11:30、16:00〜17:00
<工程>
1日目:  成形。
2日目:    焼成。見学でもお任せでも可。
      焼成は素焼きをするかどうかお選びいただけます。
焼成日:①8月25日(水) 6時〜9時
    ※この焼成は、素焼き作品のみ焼成可能です。
     スタジオ講座では8/18(水)までに成形完了して下さい。
     ②9月19日(日) 9時〜16時
    ※この焼成は素焼きしていない作品も入れていただけます。
     スタジオ講座では9/11(土)までに成形完了して下さい。


対象:子ども~大人まで。Google meet受講ができる方。
定員:1レッスン / 3回線まで。
参加費:3,500円(土代・焼成費込。送料別。)
服装:エプロン、汚れて良い服・靴。
送付物:六甲山ねん土、新聞紙、作品送付用伝票。
用意するもの:レジャーシート(45Lビニール袋でも可)、金槌(木槌でもよい)、成形道具(竹串、スポンジ、カップ、筆1本)、PC・タブレット・スマホなどの配信が受信できる端末、手洗い用バケツ、手拭きタオル(汚れて良いもの)

※成形道具のカップはゼリーなどの空き容器をご用意下さい。
※送付物が受講日までに受け取れるよう日程に余裕を持ったご予約をお願いいたします。
※受講に必要なGoogle meetミーティングへのご招待は受講日の2日前にメールでお知らせします。
※つくる場所は土埃が立つので、ネット環境の良いベランダや庭など屋外がオススメです。

「太陽の下、手足で10枚えがく」【要予約】

マユスタジオには、紙業屋さんからいただいた紙があります。
紙をつなげて大きな紙にしていただいても構いません。
10枚と書いておりますが、枚数制限もいたしません。
それらを使い、太陽の下、広々とした草の上、
手足と絵具で絵を描きませんか。
お弁当ご持参でお越しいただいても大丈夫です。
 
—–
 
日時: 5月3日(月祝)、4日(火祝)  AM 10:00-12:00 / PM 13:00-15:00 ※雨天中止
対象:子ども〜大人
定員:各10名程度まで。
持ち物: 汚れて良い服・靴・帽子(絵具が付くと取れない場合があります。)、水分、手足拭きタオル。
参加費:お一人 500円
※ご予約の際、来訪者人数、交通手段等お知らせ下さい。

広場開放スケジュール[4月・5月限定]

 

スケジュールは1日1回更新です。先約や急なお休みはご了承下さい。
開放の詳細はお問合せ下さい。


BBQ、たけのこ掘り、焚き火体験などご希望あればお知らせ下さい。
たけのこ掘りの道具は古いですが、貸し出せます。
BBQをされる方は各自道具をご持参下さい。
※ ゴミはお持ち帰り下さい。
ご利用は屋外ではありますが、各自コロナ対策に努めていただけますよう宜しくお願いいたします。

===

1日1グループ(10名以下)まで。
時間/ 10時〜16時。
広場利用料/ お一人500円、小学生以下無料。
       ※たけのこ掘り鍬新調用にご協力いただけますと幸いです。
焚き火焼成代(薪、道具使用料)/ 3000円。