🍂 マユスタジオ 秋のご案内

2025年秋、マユスタジオではスクール活動の再開と、恒例の「秋の野焼き」を開催します。
陶芸に興味のある方、制作を続けたい方、秋の山でのひとときを楽しみたい方、ぜひご参加ください。


① マユスタジオ・スクール再開

開始日:2025年9月13日(土)
時間:午前クラス 10:00〜12:00 / 午後クラス 13:00〜15:00
場所:マユスタジオ(神戸市北区)
内容:陶芸制作サポート、自由制作、技法体験
ご予約方法:メールまたはLINEにて受付

初めての方も、経験者の方も歓迎です。お気軽にご参加ください。
今後もこれまで通り、スクールは毎週土曜日に開講予定です。


② 秋の野焼き

日程:2025年12月7日(日) ※雨天順延
時間:9:00〜16:00(終了時間は前後します。短時間参加可。参加希望時間をお知らせください)
見学料:1,000円
野焼き焼成参加費:お一人4,000円(作品数制限なし)

持ち物

  • 汚れてよい自然素材の長袖・長ズボン(火の粉が飛ぶ可能性あり)

  • 長靴、帽子、軍手

  • タオル(汚れてよいもの/手拭き・汗拭き用)

  • 飲み物、昼食

参加方法・注意事項

  • ご自宅で制作される場合:粘土(赤土・白土あり)をご購入いただくか、ご自身でご用意いただき、作品は十分に乾燥させたうえでご持参ください。

  • スタジオで素焼きのみ行う場合:別途素焼き焼成代が必要です。10月中に完全乾燥した状態で、ご連絡の上ご持参またはご送付ください。

  • スタジオでの野焼き陶芸体験:受講料6,000円(材料・焼成費込)。
    11月1日までにご受講ください。

  • 見学中は、お好きなものを焚き火で焼いたり、BBQを楽しんでいただくことも可能です(要相談)。

※BBQ道具は各自ご持参ください。ゴミはお持ち帰りをお願いいたします。


お申し込み・お問い合わせ

皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

スクール休講のお知らせ

今夏7月〜8月は、誠に勝手ながらスタジオ及び出張ワークショップ等全てのスクールをお休みいたします。
スクールは6月末まで通常開講、9月7日(土)再開予定です。

スクールご予約はメール及びインスタDM、LINEにてお問い合わせ下さい。

【2024年度から クレカ決済導入 及び 一部価格変更 いたします】

クレジットカード決済導入と近年の更なる材料高騰に伴い、2024年度より一部価格変更いたします。
現金払いですと、価格変更していないものもございます。
宜しくお願いいたします。

【取扱クレジットカード】Visa、Mastercard、JCB、American Express、Diners Club、Discover
現金でお支払いの方は5%引にさせていただきます。

【価格変更について】
・陶芸体験(2h込) ¥4,300
・1日陶芸(2h込、4h別) ¥4,750
・カラフル陶芸(2h〜4h) ¥9,000
・基礎7(2h7回込) ¥27,000

・大人クラス
(2h) ¥2,200
月3回 ¥5,800
月4回 ¥7,400
チケット5回分 ¥10,000

・子どもクラス
ねんどでつくろう(1.5h / 焼成代別) 
月1回 ¥2,200
月2回 ¥3,700
チケット5回分 ¥10,000  ※6ヶ月有効
体験(1h) ¥1,600 ※焼成代別

かみにえがこう(1.5h / 材料代込)
月1回 ¥2,700
月2回 ¥4,300
チケット5回分 ¥12,000 ※6ヶ月有効
体験(1h) ¥2,200 ※材料代込

【しめ縄🎍づくり】

野焼きに使っている灘の日本酒用山田錦の藁でしめ縄をつくりませんか。
スタジオの南天や笹はご自身で摘んで、松やマユスタジオ製陶ビーズを選んで飾ります。
南天などの保存上、12月できれば12月後半の制作が良いです。
開催日:スクールデー(①10時〜12時 ②13時〜15時)
受講料:3,000円
持ち物:エプロン、持ち帰り袋、ハサミ
※藁が服に付きます。汚れても良い格好でお越し下さい。ニットよりナイロン素材をオススメします。
※職人さんのような縄綯いではありません。

[お申込]
メール: info@mayustudio.jp
電話:  08015226222 
※SNSのDMでのお申込も対応していますが、ご連絡が遅れる場合がございます。ご了承下さい。
 

【鏡餅🎍づくり】

1日陶芸(受講料¥4,000)で制作いただけます。
陶の鏡餅(かがみもち)づくりです。
ご使用予定の三宝のサイズを測ってきて下さい。
 
[お申込]
メール: info@mayustudio.jp
電話:  08015226222 
※SNSのDMでのお申込も対応していますが、ご連絡が遅れる場合がございます。ご了承下さい。
 

【クリスマス🎄キャンドルスタンドづくり】

1日陶芸(受講料¥4,000)で制作いただけます。
ご希望の方は先着8名様に、こちらの赤スパイラルキャンドル付(別途¥200)でレッスンご予約受付ます。
 
[お申込]
メール: info@mayustudio.jp
電話:  08015226222 
※SNSのDMでのお申込も対応していますが、ご連絡が遅れる場合がございます。ご了承下さい。
 
 
 

秋の野焼き焼成【要予約】

夏の間に作陶して、ご参加されてはいかがでしょうか。
===

日時:①9月24日(日) 、②10月29日(日) ※雨天順延 予備日:11月4日(土)
時間:①9月24日(日) 6時〜9時 、②10月29日(日) 9時~16時。
(終了時間前後します。短時間参加がご希望の方はお知らせ下さい。) ※①焼成時間変更しました。

野焼き見学:無料
野焼き焼成代:お一人2,500円。作品数は限りません。

持ち物:汚れてよい自然素材の長袖長ズボン(火の粉が飛ぶ可能性があります)、長靴、軍手、飲み物、昼食

・スタジオで素焼き焼成される方
 ①9月9日(土)、②10月14日(土)までに完全に乾いた状態でご持参下さい。(別途要素焼き焼成代)
・陶芸体験で参加される方
 ①9月9日(土)、②10月14日(土)までにスタジオにてご受講下さい。(受講料¥4,500。野焼き材料焼成費込。)

サマーシーズン・プログラム 2023   【要予約】

今夏も7月 – 8月中は、午前開講(10時~12時)にいたします。
涼しくなった夕方がご希望の方はご相談下さい。

基礎7(セブン)クラス

※今後定番クラスとして検討しています。
陶芸の基本的な技法を覚えて、日常的に作品制作に励んでいただけるクラスです。
このクラスで陶芸技法とスタジオ利用法をマスターされた方は、¥500/hで指導無しのスタジオ利用(日時は応相談)ができます。もちろん、家でつくって焼成のみの利用も可能です。
成形は家で、絵付けや釉かけはスタジオで等、ご自身の作陶に是非お役立て下さい。

対象:中学生以上
受講料:(材料焼成費込)。初回レッスンにてお支払をお願いいたします。
全7回(各クラス2h。6ヶ月内にご受講下さい。) 
完成作品数:最少個数3個。時間内制作の作品数制限無し。

レッスン内容 ※レッスン内容はご希望により変更可。

①手びねり(たまづくり、ひもづくり)
②手びねり作品削り
③タタラづくり(板づくり)
④くり抜き成形
⑤電動ろくろ成形体験
⑥絵付け orろくろ作品削り
 ※カラフル絵具利用可。
⑦施釉(釉かけ)

<作陶例>

秋の野焼き焼成【要予約】

今年は秋も3ヶ月毎月焼成します。
ぜひご予約の上、ご参加下さい。
詳細はお問い合わせ下さい。

 9月 野焼き(開放焼き) ・・・9/25(日)、窯出し9/26(月)
10月 野焼き(燻し焼き) ・・・10/30(日)、窯出し11/2(水)
   ※10月の野焼き見学は定員に達しました。
    作品のみのご参加は可能です。

11月 野焼き(燻し焼き) ・・・11/27(日)、窯出し11/30(水)

※時間:9時~16時
※雨天順延
※素焼きしていない作品は割れる可能性があります。
 素焼きのご希望も受け付けております。素焼き焼成料金はスクールの焼成代金表に準じます。
※開放焼きは割れる可能性もありますが、当日窯出し可能です。
※燻焼と開放焼では焼き上がりが少し変わります。
※陶芸体験で野焼き作品を制作される方は野焼き2週間前までにご受講され完成させて下さい。
※野焼き陶芸体験 ¥4,500(作陶2h材料焼成費込)、野焼き焼成費(作品持参) ¥2,000、野焼き見学¥500(お子様無料)
※野焼きの脇で、焼き芋可。ご相談下さい。